■
ご由緒(宮地嶽について)
├
黄金の屋根と金成伝説
└
三つの日本一
■
ご祈祷・ご参拝
├
商売繁昌
├
ご参拝の手引き
├
おまもり
├
神道のいろは
├
豆知識
└
神社の歴史
■
厄除け
├
結婚式・ライフイベント
├
初宮参り
├
七五三
├
出張祭典
└
ライフイベント(人生儀礼)
■
花と宝物・みどころ
├
民家村自然広苑
├
周辺散策
└
四季の花々
■
お祭り・イベント
├
秋季大祭
├
厄除まつり
└
月別カレンダー
■
奥之宮
├
一番社・七福神社
├
二番社・稲荷神社
├
三番社・不動神社
├
四番社・万地蔵尊
├
五番社・恋の宮
├
六番社・三宝荒神
├
七番社・水神社
└
八番社・薬師神社
■
アクセスマップ
■
宮地嶽神社公式 facebook
■
奥之宮八社 facebook
■
English
■
歴史コラム
ご由緒(宮地嶽について)
ご祈祷・ご参拝
厄除け
結婚式・ライフイベント
花と宝物・みどころ
お祭り・イベント
奥之宮
アクセスマップ
宮地嶽神社公式 facebook
奥之宮八社 facebook
English
歴史コラム
奥之宮
Okunomiya
トップページ
>
奥之宮
>
八番社・薬師神社
八番社・薬師神社
…あらゆる病難から救う神様
修験者が宮地嶽の山中にて修行を行う際に、病気や怪我が無いようにとお薬師さまをおまつりしたのが始まりとされています。薬師如来として、仏教では多く見 られるのですが、薬師神社は数も少なく、当社は病に苦しむ人々の信仰が強い神社です。病気平癒祈願の依頼書をご神前にお供えになられたり、護符(お札)や 和漢薬草等求められる方も沢山参拝されます。